シアター日記
<<前の10件    次の10件>>
No.95 title : 施工事例アップ (2005/04/26 (Tue) 17:35:19)

 

施工事例にホームシアターファイルで紹介された物件をアップしています。
専用ルームの調音処理はもちろんの事、オシャレなリビングシアターもおまかせください。
ホームシアターをご検討の方はご相談ください、一緒に良いホームシアターを作りましょう。
No.94 title : ホームシアターファイル29号その2 (2005/04/25 (Mon) 20:17:11)

 

当店でインストールした物件が268ページからカラー4ページで掲載されています。
新築の記念にもなり、施主さんも喜んでいました。
ホームシアターを考えている方は信頼と実績の当店まで
No.93 title : ホームシアターファイル29号 (2005/04/25 (Mon) 20:13:21)

 

新しいホームシアターファイルが発売されています。
書店でお買い上げください。
No.92 title : 出来つつあります。 (2005/04/16 (Sat) 16:37:43)

天井には反射板が2つあります  天井には反射板が2つあります

現在施工中の物件です、部屋の形も出来てきて今月中には完成しそうです。
専用ルームで調音にこだわった部屋です。
No.91 title : DYNAUDIOその2 (2005/04/16 (Sat) 11:50:59)

 

2CHハイエンドオーディオの試聴室も出来たようです。
土屋さん所のお客さんの家で撮影した、ホワイトピアノ仕上げのコンクースクも展示されているようです。
ちなみに場所は東京のDYNAUDIO−JAPANの事務所の2Fだそうです。
No.90 title : DYNAUDIO (2005/04/05 (Tue) 14:34:05)

 

当店一押しのスピーカーブランドDYANUDIOのメーカー試聴室が東京にできました。
くわしくはhttp://www.dynaudio.jp/pl8/index.htmlをご覧ください。
No.89 title : 先の事ですが (2005/04/05 (Tue) 9:32:19)
4月、5月はカーオーディオのイベントが多いので6月にホームシアター高知内で試聴イベントを企画しています。
内容はまだ決まっていませんが、これからホームシアターをしたい方や、現在やっている方に来て良かったと思えるイベントを企画中です。
No.88 title : 攻略 (2005/04/02 (Sat) 18:10:11)

 

D−ILAプロジェクターの画像調整がほぼ攻略できました。
初期状態とは全然違う映像を得る事ができました。
初期状態では、ランプの癖なのかグレースケールも全然グレーじゃなく参ったなと言う感じでしたが、現在はいい感じです、D−ILAの特徴のドット間の格子も小さく奥行き感のある映像を得る事ができました。
No.87 title : テスト中 (2005/03/30 (Wed) 21:55:04)
納入するD−ILAプロジェクターのテスト中です。
機械には一長一短があり、長所を伸ばしながら短所を補う調整を模索中です、いつも思うことですが、プロジェクターは調整で良くも悪くもなるというのを切実に感じる今日この頃です。
No.86 title : D−ILA (2005/03/29 (Tue) 20:11:56)

 

ビクターのD−ILA方式のプロジェクターです。
このプロジェクターはソニーのクオリアみたいに反射式のデバイスを使っていて、液晶の格子がすごく小さいのが特徴です、ほとんどのプロジェクターで採用されている透過型の液晶はどうしても素子間の格子が見えてしまい、それがモアレになったりします。

<<前の10件    次の10件>>